よく噛むとは何かいくらい噛むことをいうのでしょうか。
特に決まりがあるわけではありませんが、せめて30~40回は噛むようにしたいものです。
これくらい噛めば、胃や腸が食物の栄養素を吸収しやすい状態にすることができます。
消化吸収がはやまり、胃の負担を軽くすることができるのです。
はじめのうちは数えながら食べるようにしてください。
そのうち、いつの間にか習慣となって、自然とよく噛んで食べるようになるでしょう。
よく噛んで食べるようになると、食事の時間が長くなります。
30~1時間くらいかけることになりますが、けっして時間のムダづかいと考えてはいけません。
よく噛んで食べることで、ダイエットの効果がいっそう高まることになるからです。