2012年7月11日水曜日

血糖値とは何なのでしょうか

血糖値が高い、血糖値が低いという言葉をよく耳にしますが、そもそも血糖値とは何なのでしょうか?
血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度です。血糖値はホルモンの働きによって正常値に保たれています。

空腹時には血糖値を下げるインスリンが働き、食後には血糖値を上げるグルカゴンが働きます。


血糖値が高くなるのはインスリンの分泌が低下した場合や血糖降下作用が機能しなくなった時で、
そうなると身体は不具合を起こし、糖尿病や高血糖症になってしまいます。

逆にダイエットなどで食事を摂取しない場合や、病気が原因で血糖症になってしまう場合があります。
血糖値が50mg/dl以下になってしまうと大脳が正常に働かなくなり、それを抑えるためにアドレナリンが大量に放出されるため冷や汗や動悸、手足のしびれなどの症状が現れます。
血糖値を下げる方法はこちら→http://michael-schumacher-tower.com/
ちなみに健康な人の血糖値の値は空腹時に80-100mg/dl程度になり、健康診断で朝食を抜くのは血糖値の正確な値を検査するためです。

2012年7月10日火曜日

高齢者の不整脈

高齢になると不整脈による心肺機能の疾患が起こるケースが増えます。
今年4月には放送作家の高田文夫さん(63)が不整脈による疾患で病院に入院しました。

人間は40歳を超えると様々な病気になりやすくなってしまうのです。

不整脈が原因の病気になってしまったら、あせらずしっかり休んで完治させることが重要です。

もちろん仕事も重要でしょう。
しかしながら、不整脈を隠して仕事をしても成果は上がりません。
それどころか命を落としてしまうリスクが高まるのです。

不整脈を甘い病気と勘違いしている人が多いです。
ハッキリ言ってそれは誤解です。

毎年高齢者の多くが、不整脈が原因の心臓疾患などで亡くなっています。

不整脈はカルシウム拮抗薬、強心薬、ナトリウムチャネル遮断薬などを投与することで症状を抑えることが可能です。

また手術によって根本的に治療してしまうこともできます。

人によって不整脈の症状は様々ですので、治療法は医師とよく相談してから決めるようにしましょう。

2012年7月1日日曜日

自律神経の不調で起こる病気

自律神経失調症とはある日突然前兆もなく、めまいや呼吸困難などの発作が起きる病気です。
周囲の人も何か持病で倒れたんだろうと判断し救急車を呼んだりしますが、自律神経失調症の症状は短時間で治ってしまうので救急車がつく前に症状はおさまっている事が多く、それでも何か身体に悪いところがあるのだろうか?と検査をしても病気が見つからずに検査で何もないと診断され心療内科で自律神経失調症だと診断されるケースが多いのです。

自律神経失調症の発病率は1パーセントで男女比は日本では1:1の割合です。
発病する年齢には男女差があり男性は25歳~30歳で発病する率が高く、女性はそれより遅く35歳前後で発病する率が高まります。

自律神経失調症http://www.charlottesshadow.com/の主な症状は心臓がドキドキして、冷や汗をかく、手足が震える、呼吸困難になる、胸が痛むめまいや吐き気に襲われる、このまま狂ってしまうのではないかと思ったり、このまま死んでしまうのではないかと不安を覚えるほど恐怖を感じるようです。

2012年6月28日木曜日

骨粗鬆症には2つのタイプがある

骨粗鬆症は大きく2種類のタイプに分ける事が出来ます。
原発性骨粗鬆症は加齢とともに見られるもので骨粗鬆症の患者の大半の人はこちらに分類されます。
続発性骨粗鬆症は病気や薬が原因で骨粗鬆症になります。
どんな病気が続発性骨粗鬆症http://www.apolloproject.org/になってしまうのかというと、まず関節リウマチは痛みのため運動不足になり、それが原因で炎症近くの骨がもろくなってしまいます。

あまり知られていませんが糖尿病でも骨がもろくなってしまうのです。
甲状腺機能亢進症では甲状腺ホルモンの働きが活発になる事で骨吸収が強くなり、骨を作るスピードがそれに追いつかずに骨がもろくなってしまいます。
性機能異常は性ホルモンが低下してしまう病気です。
つまり加齢によりホルモンの減少と同じような
身体の状態になってしまうという事です。

あとは病気で寝たっきりだと骨を作る機能が弱くなりもろくなってしまいます。
それ以外には病気ではありませんが、偏食や栄養バランスの崩れた食事を続ける、運動不足などで丈夫な骨でなくなる事があります。

2012年6月23日土曜日

胃と食欲の関係がダイエットの成功を左右する

どんなに口いやしいガマンできない人でも、胃袋が小さくなれば、それだけの量で「おいしかった、ごちそうさま」と言えるようになります。
ガマン以前の問題で、それ以上食べられないからです。

ダイエットで痩せるためには「食べなければ痩せる」という、誰でも知っている単純で当たり前のことです。
しかし、それができない。
だからおかしな「ダイエット法」に頼ってしまう。
リバウンドをする、健康を害してしまう。

この単純なことを確実にできれば、人間は必ず痩せます。
言い換えれば、食べる量を減らさなければ絶対に痩せません。
ダイエットがむずかしくこれだけブームになっているのは、「食べる量は簡単に減らせないから」に他なりません。
なぜなら、胃袋が大きくなってしまっているからです。

大きくなった胃袋を小さくしないかぎり、必ずリバウンドします。
そして胃袋を小さくするには、「トレーニングが必要だ」という意識とモチベーションが絶対に欠かせません。
少ない食事量でも満足できるようになるための、いわば減食トレーニングです。

どんなトレーニングにもコーチが必要です。
筋トレだって、むやみにやるものではなく、効率的に筋肉を大きくするための方法があります。
「減食トレーニング」も同様で、ただ腹をすかしているだけではうまくいきません。
医師の指導のもとに、ポイントをおさえた「減食トレーニング」が必要になります。

2012年6月7日木曜日

うつ病の薬物療法

人間の脳内にはノルアドレナリンやセロトニンといった物質が分泌されるようになっており、精神を安定させていくという役割があります。

ところがこれらの脳内物質がしっかりと分泌されていないと精神的な負担を軽減していくことが出来なくなってしまいますから、精神に異常が発生してしまいます。

そうなっていくと強い倦怠感が感じられるようになっていき、だるさも感じられるようになってしまいます。

このように精神的な問題が現れてしまう病気のことをうつ病と言います。

うつ病は生真面目・細かいことを気にする・自尊心が低いといった人がかかりやすいと言われています。

治療をしていくのであれば三環系抗うつ薬であるイミプラミンを使っていったり、四環系抗うつ薬であるマプロチリンといった薬を使って治療をしていきます。

うつ病は薬を使っていくことも大切ですが、同時に患者の心の在り方を変えていくことも必要となってきます。

必要上に真面目になったりしないようにしていくことが、うつ病にならないために必要なこととされています。

2012年5月30日水曜日

更年期障害は自覚症状がないことも


更年期障害という言葉を知っていても、自分が更年期障害にかかっている事に無自覚な人もいるかもしれません。
なぜなら更年期障害の症状は頭痛、微熱、肩こり、倦怠感、イライラするなど、更年期障害じゃなくても疲れが溜ったり、
ストレスが溜ったりすると出る症状と大差がないからです。

最近体調がイマイチだと自覚はしているかもしれませんし、周囲から「なんか元気ないね」と言われたりしても
その体調の悪さが=更年期障害だとは思わないのかもしれません。
唯一、これは更年期障害らしい症状があるとしたら、それはホットフラッシュと呼ばれる症状です。
ホットフラッシュという言葉よりも「のぼせ」や「ほてり」という言葉の方が分かりやすいかもしれませんが、

更年期障害の影響で自立神経が正常に働かずに温度調節が上手くいかなくなるのです。
そのため冬でもちょっと動いただけで汗をたくさんかいてしまったり、すぐに顔が赤くなってしまったり
そんな症状が出た場合は、自分は更年期障害http://involutional.info/かもしれないと自覚した方がいいかもしれませんね。

2012年5月10日木曜日

主婦の腰痛の悩み

家庭の主婦の腰痛は、その多くが家事労働における中腰の姿勢が原因となります。
日々の動作や姿勢をチェックするだけでも相当楽になりますし、腰痛の予防にもなります。

普通、家庭の主婦は家事労働に1日中忙しく立ち働いていますが、掃除や洗濯、アイロンかけなどの家事労働の多くは、中腰の姿勢で行います。
このため、腰の痛みを訴える人はたいへん多いのです。

アイロンかけでは、できるだけアイロン台などの台を使用しましょう。

また、調理台や流し台の作業では、作業面の高さが問題で、前かがみにならないよな姿勢がよい高さといえます。
適度な腰椎の前湾が維持された姿勢が保たれる高さがもっとも疲れない姿勢なのです。

最近では、高さが調節できる調理台も開発されており、作業面はその前に立ったときに、ひじより少しだけ低い位置が理想です。

床掃除をする、布団を敷く、草むしりをするなどの動作は、できるだけひざをついた姿勢で行います。
こうすることで腰椎の前湾を維持することができ、痛みを和らげ、腰痛の予防になります。

また、洗濯では洗濯機から洗濯物を出すときの姿勢に気を付けましょう。
どうしても前屈の姿勢になりますから、小さな台を置いて片足を乗せ、腰を伸ばした状態で洗濯物の出し入れができるようになります。

2012年5月9日水曜日

冷え性が人生に及ぼす影響

あなたは今の生活に満足していますか?
冷え性のままの人生を過ごすつもりですか?

健康になることでしあわせな人生に近づきます。
冷え性のままだとしあわせな人生は掴みませんよ。

自宅や職場の近くにある病院で診察してもらいましょう。

また冷え性に関して個人レベルで出来ることもあります。
まず温かい生姜湯を飲むことをおすすめします。

生姜は冷えた体を温める働きをします。
毎日飲み続ければ、体がポカポカして体調も良くなることでしょう。
市販の生姜湯で構わないので、飲み続けてくださいね。
生姜湯は決して高価なものでないので、どなたでも続けることができますよ。

さらに半身浴が冷え性対策に効果的です。
ぬるめのお湯で半身浴しましょう。

このように冷え性を改善する方法はたくさん存在します。
焦らないでじっくり治していきましょう。
とにかくなるべく手と足を冷やさないようにしてください。

もし、どうしても冷え性の症状が改善しない場合は病院に行きましょう。
薬で治すのも1つの方法だと思います。

2012年4月25日水曜日

白内障は失明に至る

小林よしのりさんという漫画家さんを知っていますか?
アニメのお坊ちゃまくんの原作者であり、ゴーマニズム宣言など代表作が多い売れっ子漫画家さんです。
そんな小林よしのりさんが白内障にかかっていたって知っていますか?
漫画家で目が見えなくなるなんて致命傷ですよね。そんな時でも持ち前のギャク精神を忘れずに
漫画で闘病記を書いています。そのタイトルは「目の日記」

目が見えにくくなってから、失明してしまう事の恐怖や緊急入院の様子、そして手術によって
目が見えるようになった状況など、漫画家さんって何でもネタにしてしまうんだなぁ~と感心しながら
その小林よしのりさんらしい着眼点で闘病記なのに笑ってしまう、エンターテインメント闘病記という
他にはありえないジャンルになっています。

それでもこの漫画により白内障の実態を知ってもらい、同じように病気にかかった人の
不安を取り除く事や、元気を与える事が出来る漫画になっていると思います。

2012年4月13日金曜日

脂肪を落とすことは不整脈の改善につながる

摂取カロリーを制限していき代謝を活発にしていき、消費カロリーを上げていくようにして減量をしていくことをダイエットと言います。

極端なカロリー制限をしていくようにしてしまうと、リバウンドが起きてしまうようになってしまいますし太りやすくなってしまいます。

リバウンドとはダイエットをやめてしまった時に反動で一気にカロリーを摂取して体重が元に戻ってしまうことを言います。

ですから無理なカロリー制限をしないようにしていき、確実なダイエットをしていくことが重要です。

基礎代謝を上げていくようにしましょう。

基礎代謝とは人間が全く活動をしていなくても消費してしまうエネルギーのことを言います。

もっともエネルギー消費量が大きいのは筋肉ですから、筋肉量がある人は多くのエネルギーを使っていくようになります。

そのため太りにくい体を作っていきたいのであれば、筋肉を鍛えていくようにしていくことが大切です。
脂肪を落として太っている体型を解消することができれば、不整脈の改善にもつながります。
毎日適度な運動をしていくようにしていき、摂取していくカロリーを制限していくようにしていけば確実に痩せていくことが出来るようになっていくでしょう。

2012年4月10日火曜日

心臓病と血液の関係

心臓に血液がしっかりと送り込まれなかったりしてしまうことで、リズムが不規則になってしまい痛みを感じてしまうことがあります。

このように心臓に何らかの問題があって痛みなどが起きてしまうようなことを心臓病と言います。

心臓病の原因は血液がドロドロになってしまうことで心臓に血液がうまくいかないようになってしまったり、血管の収縮が原因で心臓に負担をかけてしまうことで心臓病になってしまったりと原因は様々です。

心臓病の治療は主に薬物療法となります。

血圧昇降剤を使っていくことで狭心症などの症状に対処していくようにしていきます。

そのほかにも人工心肺装置を使っていくことで心臓病を治療していくこともしていきます。

心臓病は狭心症や心筋梗塞といった様々な症状が起きてしまう総称のことですから、胸に強い痛みを感じてしまうようになります。

心臓病は適切な処置をしていかないと命に係わりますから、なるべくすぐにでも医師の検査を受けることにしましょう。

2012年3月29日木曜日

中性脂肪が低いことの健康への弊害

夫婦そろって中性脂肪が低いんです。
低いといっても正常範囲内ではありますが、ギリギリです。

夫婦だから遺伝ってことはないし。
なら食べるものなのかな・・・。

以前旦那を栄養失調にしたことがある私。
中性脂肪が低いと栄養不足と関係あるらしい。
でも私は、栄養失調とはいいがたい体型だ。
見た目は脂肪たっぷりでも、必要な栄養素が足りてないのかな。
まあ正常範囲内だからよし!としよう。
もうちょっと下がったら真剣に考えようかな・・・。

なんとなく脂肪と名前がついてるから、低かったらラッキ!みたいに思う人もいるかもしれないけど。
やはり正常範囲から外れるのは良くないし、低すぎるのは心筋梗塞や脳梗塞をおこしたり、甲状腺など、なにかしら問題があるようだ。
おそろしい病気を知らせてくれる値に注意しておこう!

2012年3月21日水曜日

大腸の各部分の働き

人間が食べた物は胃で消化されていき腸で栄養素を吸収されていきます。

そして吸収し終えた物は大腸で固められていき、排出されていくようにされています。

大腸は短いように見えて実は1.5メートルもある長い物となっています。

大腸は主に上行結腸・横行結腸・下行結腸・S字結腸という物で構成されており、これらの部分が主に吸収されたしぼりカスを固めていくつくりとなっています。

結腸の部分がしぼりカスから水分や電解質を吸収していき、徐々に便にしていきます。

大腸の部分がしっかりと機能していればしっかりと固まっている便が出てくるのですが、下痢をしている時には水分がちゃんと吸収されていないためにどろどろの便が出てきてしまいます。
大腸はストレスに大変弱い器官ですから、なるべくならば精神的な負担をかけないようにしていくことが良いでしょう。

下痢の症状を起こさないようにしていくためにも、腸炎を起こさないようにしていくことが大切です。

2012年2月14日火曜日

月経の改善には必要に応じて様々なホルモン剤が使われる

プロゲステロンの投与やカウフマン療法で排卵が起こらない場合は、排卵誘発剤が使われることがあります。

排卵誘発剤には、様々な種類があります。
排卵誘発剤の中でも、最もよく使われるのがクロフェミン(クロミッド)です。
クロフェミンは比較的軽い排卵誘発剤で、ほとんど副作用がありません。
脳の視床下部に働きかけ、性腺(卵巣)刺激ホルモンの分泌を高めることで排卵を促します。

ホルモン低下の著しい第二度無月経の場合は、より強力なhMGとhCGという排卵を使ったhMG-hCG療法というものもあります。
hMGは閉経後の女性の尿から取り出したホルモンで、卵胞の発育を促します。
hCGは黄体を刺激し、プロゲステロンの分泌を促します。
hMGを投与して卵胞を成熟させたあと、hCGを投与してプロゲステロンの分泌を促すと排卵が起こります。
卵巣に直接作用するため高い効果が期待できますが、卵巣が腫れたり腹水がたまるなどの副作用が起こることもあります。

無月経の治療に使われるホルモン剤は、プロゲステロン、エストロゲン、排卵誘発剤などです。
排卵誘発剤は種類も副作用も様々ですが、長期間使用することはほとんどありません。

2012年1月26日木曜日

脂肪肝の種類

脂肪肝にはアルコールによるアルコール性脂肪肝と、アルコールと関係なく発生する脂肪肝とあります。
後者は良性なので病気の中には入らないとする医者もいますので、脂肪肝を云々する場合、前者について行われることが多いのです。

いずれにせよ原因は中性脂肪で、これが肝細胞内に多く蓄積(沈着)すると色々の症状が発生してくるのです。
進行すると肝硬変になり、「脂肪性肝硬変」という、やっかいな病気になります。
なぜ肝細胞の中に脂肪が蓄積するのか、少し詳しく調べてみましょう。

脂肪は肝臓内で作られたもの(合成)と、食べ物から摂取された脂肪とが肝細胞内に蓄積されるのです。
食べ物の脂肪は腸から吸収され全身の脂肪組織にいったん貯蔵され、ここから送り出されて肝細胞内に送り込まれるのです。
肝臓内の脂肪(脂肪酸)は、ブドウ糖と共にエネルギーとして利用されるのですが、大部分は酵素によってリポタンパクに変えられてから肝臓外に出され、全身の細胞に送られて使用されるのです。

したがって、それほど食品などから摂る必要はないのです。
アルコールなどによって酵素が阻害されると肝細胞内の脂肪代謝(分解・合成)が悪くなり、全身に配給し切れない脂肪(中性脂肪)が肝臓内に沈着するのです。

2012年1月24日火曜日

エイズの予防

エイズは知識と実践によって予防しなくてはいけません。
しかし、現実には日本人はエイズについて正しい知識を持っているとはいえないことが各種の調査で明らかになっており、それがエイズの感染を促進したり、時には、人権侵害を起こしたり差別を生じたりしています。
「エイズは一般の人の立場からいえば、エイズ感染者と性交渉をしない限り感染することはない」のです。
それとエイズという病気についての常識的な知識も日本人は貧困です。
これだけ教育レベルが高く、マスコミが発達している国にしては不思議な現象といわねばなりません。

エイズは全く新しい病気といわれていますが、本当にそうなのでしょうか。

少なくとも、今世紀の後半まで、人類の歴史には病気として登場していません。
その意味で新しい病気であるといえるでしょう。
もう一点は、エイズの病原体はウイルスですが、このウイルスが人間にとっては最高の「武器」とみられる免疫機能を破壊します。
エイズの詳細はこちら→http://aids-hiv.sg-p.jp/
こういう病原体は、今までの地球上には現れていません。
そういう意味でも新しい病気だということがいえます。
ただ単に新しい病気だというだけで、何週間かするうちに自然に治るような病気ならたいして問題になりませんが、免疫機能を破壊されれば、人間は必ず死に至るわけで、そこに問題があります。

2012年1月17日火曜日

自律神経失調症に関係のある症状

自律神経失調症と診断された人の中には、親や兄弟姉妹にも同じような症状をもつ人がいる場合があります。
これは、自律神経の調節が乱れやすい体質を受け継いでだためです。
体質的に自律神経の調節が乱れやすい人は、健康な人なら影響ないストレスでも、それが原因となって自律神経のバランスがくずれてしまいます。
自律神経失調症のひとつである本能性自律神経失調症は、このように体質的なものが影響して起こるのです。

自律神経失調症になりやすい体質の人は、赤ちゃんのころからそのきざしがあらわれてきます。

例えば、母乳やミルクを飲んでも、すぐ吐いてしまうことが多かったり、下痢を起こしやすかったりするのもそうです。
また、少しでも環境がかわると、変化に敏感で、すぐに大泣きしたりします。

幼児期では、自家中毒をよく起こしたり、熱を出しやすかったりする場合もあります。
乗り物酔いを起こしやすいこともそのひとつです。

思春期では、学校の朝礼の時など、気分が悪くなったり、脳貧血を起こしたりするのも、自律神経失調症のきざしです。
また、ほかにめまいや立ちくらみ、動悸、頭痛、便秘、月経不順、月経痛を訴えたりもします。

2012年1月12日木曜日

カーデニングで階段・門を飾る

階段のあるアプローチが、最近では増えはじめてきました。1段ごと、または1~2段おきに小型のプランター、鉢、ポットを置いているというのがだいたい普通です。

普段の生活スタイルに支障がないように、たとえば「プランターが大きすぎて、鉢、ポットを置きすぎて通行できない」とならないように、プランター、鉢、ポット、は大きさを考え小さめにしたり、余幅に合わせて容器を購入または作るとよいでしょう、その際、サイズやデザインを同じにするとすっきりとして効果的です。
スペースは十分にあるといった場所には、大きなサイズのプランターや鉢を置き、それに背丈のある花を植えるとさらに効果的になります。

階段に置く花の例として
パンジー、インパチェンス、プリムラ、ベゴニア・センパフローレンス、ペチュニア、
など、コンパクトかつ、まとまりのある花がよいでしょう。

門を飾る際も階段と一緒で、やはりここも毎日使う場所、門の開け閉めができなくならないように工夫をしながら飾りましょう。

門扉にはハンギング・バスケットをかけると門自体にアクセントがついて効果的。しかし扉の大きさを考慮し、バスケットのサイズをあまり大きなものにはせず、扉の開け閉めが出来る位のほうがよいでしょう。

門のわきの壁にハンギング、壁の足元にプランター、門柱には花鉢を、それぞれバランスよく置くととても効果的です。

2012年1月9日月曜日

脳ドックは症状のない脳梗塞や動脈瘤を発見できる

脳梗塞やくも膜下出血、脳出血、脳腫瘍などの脳の疾患は、生命を一瞬にして奪ったり、言語障害や片マヒなどの重い後遺症をもたらすことが多いものです。
こうした脳の病気を未然に発見するために始められたのが脳ドックです。
脳ドックを受診することにより、症状の出ない脳疾患を発見することができます。

自覚症状のない脳梗塞を、無症候性脳梗塞といいます。
多くは加齢によるもので、脳ドック受診者の約20%に発見されます。
ほとんどの場合、直径5mm以下の小さな梗塞ですが、数が増えたり、大きな梗塞を起こすと症状があらわれてきます。

それ以上に梗塞を進まないように生活改善を行います。
高血圧や糖尿病などの危険因子を持っている場合は、将来、脳梗塞を起こす確率がきわめて高いため、血栓を予防するために血小板療法を行う場合もあります。

脳ドックは、あくまでも無症状の人のための診断です。
現在、しびれやマヒなどの症状がある人はドックではなく診察の対象になります。

過去に、脳ドックを受診して異常が認められ、経過観察中であったり、精密検査や治療をすすめられているような場合は通常の診察の対象になります。

2012年1月5日木曜日

甲状腺の検査で気がかりなことは

触診は触れるだけですが、ときに少し圧をかけるように強く押すことがあります。
しかし、少しの間ですから、我慢しましょう。

また触診にあたって、水を飲むことがあります。
これは、水を飲んだときに甲状腺が上下に移動するので、触診がしやすいからです。

医師の前で「緊張するな」というのは無理なことでしょうが、なるべくゆったりとして診察を受けましょう。

甲状腺が腫れる→病気→治療→手術・・・と考えると、急に心配になってきますが、甲状腺は腫れていても治療を必要としない場合も多いのです。
最近では、手術することは非常に少なくなってきています。
甲状腺が腫れているだけで、あまり、悲観的にならないようにしましょう。

全体的に甲状腺が大きくなり、弾力があって、拍動を感じるときはバセドウ病の疑いがあります。
甲状腺が全体的にやわらかく弾性があるのが、単純性びまん性甲状腺腫、橋本病は甲状腺が全体にかたく、表面に凹凸があるのが特徴です。

甲状腺にできた瘤(甲状腺の病気の場合は結節といいます)の場合、押すと痛むかたいしこりのようなら亜急性甲状腺炎の疑い、珠のようなものが触れたり、それが、多数できているときは結節性甲状腺腫の疑いがあります。
また、亜性甲状腺腫の場合は結節がかたく、ときには周囲にまで広がっていることがあります。
甲状腺がはっきりと触れる場合は、少なくとも、なんらかの異常が甲状腺に起きているということです。

2012年1月3日火曜日

子宮筋腫と未婚女性特有の悩み

心筋梗塞は30歳以降に多いのですが、なかには20歳代で大きな筋腫をができている人もいます。
20歳代や30歳代で未婚の場合、まず産婦人科を受診すること自体に抵抗が大きいようです。
内診や経膣超音波などの検査が嫌で、受診をためらう人もいます。

このような場合は、おなかの上からみる経腹超音波や、直腸からみる直腸診ですませる方法もあります。
どうしても内診や膣からの超音波検査が嫌なら、主治医にその旨を話して、初めは経腹超音波などでみてもらい、慣れてきたら経膣超音波に進むよう相談してみるとよいでしょう。
ただし、筋腫の大きさや種類によっては、どうしても経膣超音波のほうが正確な情報が得られる場合があるので、嫌だからと避けるのではなく、慣れるように努力をしましょう。

手術が必要になった場合、からだに傷痕が残るのは未婚の女性では避けたいと思うのが当然です。
子宮筋腫の大きさや位置によりますが、可能な限り、腹腔鏡による手術や子宮動脈塞栓による治療を考えます。
当然、子宮は残す治療法を選びます。
また、年齢的に先が長いので、手術後の癒着や再発も考慮します。